ハルサフリエニ地下墳墓(読み)ハルサフリエニチカフンボ

デジタル大辞泉 「ハルサフリエニ地下墳墓」の意味・読み・例文・類語

ハルサフリエニ‐ちかふんぼ【ハルサフリエニ地下墳墓】

L-Ipoġew ta' Ħalsaflieni》地中海中央部の島国マルタ共和国にある先史時代遺跡。マルタ島北東部、首都バレッタ南郊の町パオラにある。紀元前3600年から2500年頃にかけて、岩盤をくり抜いて地下3層が造られた。20世紀初頭に発見され、約7000体もの人骨が見つかったことから墳墓であると考えられている。他に豊穣の女神とされるビーナス像首飾り陶器などが出土し、国立考古学博物館に展示されている。1980年に世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ハルサフリエニ地下墳墓」の意味・わかりやすい解説

ハル・サフリエニ地下墳墓【ハルサフリエニちかふんぼ】

ハル・サフリエニ地下埋葬墓

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android