ビオラ[viola](読み)ビオラ

音楽用語ダス 「ビオラ[viola]」の解説

ビオラ[viola]

バイオリン属の4弦の擦弦楽器バイオリン同様あごに挟んで演奏する。バイオリンよりひと回り大きいサイズが一般的だが、大きさは一定ではなく個体差による違いがある。合奏では中音域を受け持ち、鼻にかかったような独特の音色特徴。記譜はアルト記号が標準的に使われる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android