ピンウールィンマーケット

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ピンウールィンマーケット【ピンウールィンマーケット】

ミャンマーの中央部、同国第2の都市マンダレーから約70km離れた高原の町ピンウールィン(標高1100m)中心部の時計塔近くで開かれている市。ピンウールィンは、かつては「メイヨー」と呼ばれていた町で、植民地時代にはイギリス人の避暑地となっていたため、ヨーロッパの田舎町の雰囲気が残っている。マーケットでは、町の周辺で収穫した農産物や、インド、中国、タイなどから輸入された布地日用品を売る露店が立ち並び賑わっている。◇現地名は「Pyin Oo Lwin-Maymyo Market」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android