フランツ フューマン(英語表記)Franz Fühmann

20世紀西洋人名事典 「フランツ フューマン」の解説

フランツ フューマン
Franz Fühmann


1922 - 1984
ドイツ(東ドイツ)のジャーナリスト
ソビエト捕虜として生活し、その後、1950年頃から、文筆家として独立する。’59年に第1作目の児童書を発表して以来、主として、古典文学伝説などを再話したもので、東ドイツ児童文学界の中心的存在であった。主著に「アンドロクルスとライオン」(’66年)、「ニーベルンゲンの歌」(’71年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android