ホルンフェルス相(読み)ホルンフェルスそう(英語表記)hornfels facies

岩石学辞典 「ホルンフェルス相」の解説

ホルンフェルス相

塩基性岩の貫入の接触変成帯内部に見られる変成相で,低圧と高温に支配されて形成された特徴がある[Eskola : 1922, 1939].塩基性岩の変成岩では斜長石透輝石ハイパーシン鉱物組合せを示す.その後この相は変更されて,現在は輝石ホルンフェルス相またはカリ長石菫青石ホルンフェルス相とされている[Winkler : 1967].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android