ヴァイツゼッカー(英語表記)Richard Freiherr von Weizsäcker

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァイツゼッカー」の解説

ヴァイツゼッカー
Richard Freiherr von Weizsäcker

1920~

ドイツ政治家東西ドイツ統一前後にわたり,ドイツ連邦共和国大統領を2期務めた(在任1984~94)。キリスト教民主同盟(CDU)改革派に属し,大統領就任以前にはベルリン市長職にあった。ドイツのプロテスタント教会を代表する宗教者でもあり,85年に敗戦40周年を記念して連邦議会で行った演説有名

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヴァイツゼッカー」の意味・わかりやすい解説

ヴァイツゼッカー(Carl Friedrich von Weizsäcker)
ぶぁいつぜっかー

ワイツゼッカー


ヴァイツゼッカー(Richard von Weizsäcker)
ぶぁいつぜっかー

ワイツゼッカー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android