一呑(読み)ひとのみ

精選版 日本国語大辞典 「一呑」の意味・読み・例文・類語

ひと‐のみ【一呑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一口にのむこと。一息にのみ込むこと。また、一挙に吸収してしまうこと。
    1. [初出の実例]「切先からなかごまで、たったひとのみにのふでくれふ」(出典:虎明本狂言・磁石(室町末‐近世初))
  3. 相手を恐れないこと。相手を眼中におかないこと。
    1. [初出の実例]「一のみにあなどってゆだんしたる追手の勢」(出典:浄瑠璃・吉野都女楠(1710頃か)かちぢの御幸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android