一呑(読み)ひとのみ

精選版 日本国語大辞典 「一呑」の意味・読み・例文・類語

ひと‐のみ【一呑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一口にのむこと。一息にのみ込むこと。また、一挙に吸収してしまうこと。
    1. [初出の実例]「切先からなかごまで、たったひとのみにのふでくれふ」(出典:虎明本狂言・磁石(室町末‐近世初))
  3. 相手を恐れないこと。相手を眼中におかないこと。
    1. [初出の実例]「一のみにあなどってゆだんしたる追手の勢」(出典:浄瑠璃・吉野都女楠(1710頃か)かちぢの御幸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例