一字挟(読み)いちじばさみ

精選版 日本国語大辞典 「一字挟」の意味・読み・例文・類語

いちじ‐ばさみ【一字挟】

  1. 〘 名詞 〙 語の一音ごとに、同段のカ行音などを付け加えていうこと。たとえば、「さむいかぜ」を「さかむくいきかかぜけ」という類。近世深川などの岡場所で行なわれ、明治以後、花柳界に広まった。はさみことば。唐言(からこと)
    1. [初出の実例]「客の前にて咡(ささや)き合ひ、一字はさみであて付けたり」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)里のをだ巻評)

一字挟の語誌

宝暦(一七五一‐六四)末頃起こったかといわれる。一音ごとに同段のカ行音を付すのが知られるが、キ付き・サ付き・シ付きなど特定の一音だけを挟んでいくこともある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android