三局の奏(読み)さんきょくのそう

精選版 日本国語大辞典 「三局の奏」の意味・読み・例文・類語

さんきょく【三局】 の 奏(そう)

  1. 平安以降、正月除目県召)の際に、三局から申文・奏を提出して弁官少納言外記・史・史生の任官を申請すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例