上桶売村(読み)かみおけうりむら

日本歴史地名大系 「上桶売村」の解説

上桶売村
かみおけうりむら

[現在地名]いわき市川前町上桶売かわまえまちかみおけうり

夏井なつい川上流の阿武隈高地中にあり、南と東は下桶売村、西は田村郡湯沢ゆざわ村・田原井たわらい(現小野町)、北は小白井おじろい村。楢葉ならは郡に属した。近世領主変遷は磐城平藩領から延享四年(一七四七)幕府領、宝暦五年(一七五五)から会津藩預地、明和五年(一七六八)幕府直轄領に復し、寛政元年(一七八九)から文政一二年(一八二九)まで越後新発田藩領、以後再び幕府領、天保七年(一八三六)以降棚倉藩領。正保郷帳に上桶売村とあり、田方四二〇石余・畑方四四四石余とあるが、下桶売村がみえず、この合計高は慶長一三年(一六〇八)の岩城領分定納帳(内藤家文書)の桶売村の高と同様なので、下桶売村の高を含んでいる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android