日本大百科全書(ニッポニカ) 「楢葉」の意味・わかりやすい解説
楢葉(町)
ならは
福島県浜通り中部、双葉郡(ふたばぐん)の町。1956年(昭和31)竜田、木戸の2村が合併して成立。町名は『和名抄(わみょうしょう)』の楢葉郷による。JR常磐(じょうばん)線、国道6号が通じる。西から阿武隈(あぶくま)高地、丘陵、太平洋岸と西高東低の地形で、林業・農業中心の農村地域であったが、1984年東京電力福島第二原子力発電所(出力440万キロワット)が建設された。南端は常磐自動車道広野インターチェンジに近く、楢葉南工業団地がつくられた。町を東流する木戸川はサケ漁で知られる。行政的には南相馬(そうま)市に、商圏はいわき市に入る。天神原遺跡は弥生(やよい)時代の再葬墓群で、出土品は国の重要文化財に指定されている。面積103.64平方キロメートル、人口3710(2020)。
[原田 榮]
〔東日本大震災〕2011年(平成23)の東日本大震災では死者150人・行方不明2人、住家全壊147棟・半壊1218棟を数えた(消防庁災害対策本部「平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について(第159報)」平成31年3月8日)。あわせて東京電力福島第一原子力発電所の原発事故による放射能汚染によって一部地域を除き避難指示区域(のちに避難指示解除準備区域・居住制限区域・帰還困難区域に再編)に指定された。2015年9月に避難指示は解除され、役場も町内に戻っている。常磐線も2016年に広野駅から町内竜田駅まで、2017年10月には富岡駅まで延伸して、町域での運行は再開された。しかし、2019年(令和1)6月末日時点で、町内居住率は世帯数で約65%、住民数で約55%にすぎない(楢葉町「町内居住者集計表」)。なお、東京電力は2019年7月、福島第二原子力発電所の廃炉を決定すると正式に表明した。
[編集部 2019年10月18日]
『『楢葉町史』全3巻(1985~1995・楢葉町)』