人穴村(読み)ひとあなむら

日本歴史地名大系 「人穴村」の解説

人穴村
ひとあなむら

[現在地名]富士宮市人穴

上井出かみいで村の北、富士山西麓の富士川支流しば川上流左岸に位置する。地名は富士山の火山活動によって形成された風穴が地内に存在することに由来する。「吾妻鏡」の建仁三年(一二〇三)六月三日条に富士山麓に「有大谷号之人穴」とあり、鎌倉幕府二代将軍源頼家が新田忠常主従六人に人穴を探索させ、忠常は従者四人をなくしながら一昼夜をかけて人穴探検から帰参している。古老がこの人穴は浅間大菩薩(富士山の神)の御在所だといったとの付記があり、当時すでに人穴は神聖視されていたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android