住吉の祭(読み)すみよしのまつり

精選版 日本国語大辞典 「住吉の祭」の意味・読み・例文・類語

すみよし【住吉】 の 祭(まつり)

  1. 住吉大社祭礼。古くは陰暦六月三〇日、現在では七月三一日から八月一日に行なわれる夏越(なごし)の祓(はらえ)の祭。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「こなた住吉(スミヨシ)の祭(マツリ)を見さしゃった事が有まい」(出典浮世草子好色一代女(1686)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android