加賀二俣和紙

デジタル大辞泉プラス 「加賀二俣和紙」の解説

加賀二俣和紙

石川県金沢市二俣町で生産される和紙原料コウゾ製造起源は古く、平安時代の『延喜式』にも記述がある。藩政時代には加賀藩の保護・奨励を受けて発展工芸紙箔打紙などに用いられる。単に「二俣紙」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android