北加納村(読み)きたかのうむら

日本歴史地名大系 「北加納村」の解説

北加納村
きたかのうむら

[現在地名]河南町加納かのう

平石ひらいし村の西にあり、台地上に位置する。もと南加納村と一村であった。応永一八年(一四一一)六月日付畠山満家証判添観心寺重書案(観心寺文書)に収める建久三年(一一九二)八月二七日付河内国庁宣案に「可早免除観心寺加納東坂 勅院事并国役事」とみえる。建武元年(一三三四)二月日付吉水院真遍坊領紛失状(吉水神社文書)に「河内国 加納庄」がみえ、大和金峯山吉水きんぶせんきつすい院領庄園であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android