名手郷(読み)なてごう

日本歴史地名大系 「名手郷」の解説

名手郷
なてごう

和名抄」高山寺本には「石手」、東急本には「右手」とあるが、ともに訓を欠く。中世石手いわで(現岩出町域)に郷名が継承されたとして、高山寺本の「石手」を是とする説もあるが、近世から指摘のあるように、名手の誤写であろう。正暦五年(九九四)一二月二八日付の太政官符案(正智院文書)に「在那賀郡名手郷」、平治元年(一一五九)五月の紀伊国司庁宣(陽明文庫所蔵文書)に「那賀郡名手郷」とある。

「続風土記」は「今の粉河名手静川三荘即其地ならん、名手和名抄刻本右手と書す、是文字の誤りなり、或は右手は石手の誤にて今の岩出ノ荘の地ならんといふ、然れ共和名抄郷名の次第を推して是を考れば、名手の説を是とす、故に今改めて名手とす」とし、現那賀町名手市場なていちば辺りから、現粉河こかわ長田中ながたなか付近までの地に比定。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android