唐桶溜

デジタル大辞泉プラス 「唐桶溜」の解説

唐桶溜

栃木県芳賀郡芳賀町にある溜池。「かろけのため」と読む。江戸時代土地豪農であった岡田宗山が難工事の末築造。以後、地域農業用水として利用されてきた。さまざまな水辺生き物が生息し、冬にはハクチョウなどの渡鳥も飛来する。農水省による「ため池百選」に選定されており、宗山公園が隣接する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android