回顧投票(読み)かいことうひょう(英語表記)retrospective voting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「回顧投票」の意味・わかりやすい解説

回顧投票
かいことうひょう
retrospective voting

過去志向型投票,あるいは業績投票ともいう。有権者内閣政権担当政党の過去の業績に対する評価に基づいて投票すること。たとえば,過去数年間の内閣の経済政策上の業績が悪い場合に,次の選挙では有権者が政権を担当していないほうの政党に投票する場合があげられる。逆に,経済の状況がよい場合に,政権政党の業績がよいとみなされて,その政党が選挙で勝って政権を継続して担当する場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android