安波島(読み)あわしま

日本歴史地名大系 「安波島」の解説

安波島
あわしま

万葉集」巻一五の「周防国玖河郡麻里布浦行之時作歌八首」のうちに、麻里布浦を詠んだ歌と並んで詠まれている。

<資料は省略されています>

の二首である。「五代集歌枕」は阿波国名所として載せ証歌五首を掲げるが、この二首に関する限り前後の歌との関係から、麻里布浦付近の島ということになる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android