小金沢シオジの森(読み)こがねざわしおじのもり

事典 日本の地域遺産 「小金沢シオジの森」の解説

小金沢シオジの森

(山梨県大月市)
日本山岳遺産指定地域遺産。
小金沢シオジの森は、山梨百名山で、雁ヶ腹摺山(1874m)の山麓に広がる森。相模川水系葛野川の源流部に広がる県有林。林野庁水源の森100選」などに選定されている。〔支援団体〕シオジ森の学校。〔活動内容〕水源の森での地域の子どもたちへの環境、教育活動

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android