山信村(読み)やまのぶむら

日本歴史地名大系 「山信村」の解説

山信村
やまのぶむら

[現在地名]芦辺町住吉すみよし 山信触やまのぶふれ

住吉村の東にあり、住吉村または湯岳ゆたけ村枝郷。正平二四年(一三六九)の壱岐神領図(壱岐史拾遺)では国分こくぶ天満宮の社領六四町のうちとして山信村とあり、同年とされる壱岐国七社神領敷地定書(同書)では塩津留氏の領知とする。「海東諸国紀」では壱岐一三里の一つとして「也麻老夫九十余戸」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android