山川静夫(読み)やまかわ しずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山川静夫」の解説

山川静夫 やまかわ-しずお

1933- 昭和後期-平成時代のアナウンサー,エッセイスト
昭和8年2月27日生まれ。昭和31年NHKに入局,47年チーフアナウンサー。のち理事待遇,特別主幹となる。「NHK紅白歌合戦」の白組司会・総合司会で活躍。他に「ひるのプレゼント」「邦楽百選」「ウルトラアイ」などを担当した。平成6年NHKを退職。歌舞伎愛好家でしられる。平成2年「名手名言」で日本エッセイスト・クラブ賞。6年橋田寿賀子賞特別賞。22年「大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし」で講談社エッセイ賞。静岡県出身。国学院大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山川静夫」の解説

山川 静夫 (やまかわ しずお)

生年月日:1933年2月27日
昭和時代;平成時代のアナウンサー;司会者;エッセイスト

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android