大向う(読み)おおむこう

改訂新版 世界大百科事典 「大向う」の意味・わかりやすい解説

大向う (おおむこう)

劇場用語。向う桟敷総称。現在では常設する劇場は少ないが,3階の客席後方に仕切られた一幕見の立見席をいう。この席は舞台全体が見やすく,何度も見るには好都合な安価なので常連客が多い。これから,転じて常連客のこともいう。大向うから適宜かけられる掛声は,舞台を盛り上げる。また,大向うの舞台に対する評価は,口コミとなって興行成績,役者の人気を左右する影響力を持つ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 富田

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大向う」の意味・わかりやすい解説

大向う
おおむこう

劇場用語。最上階にある客席、またその席の観客。昔の劇場で2階の後方にあった「大入場」、現代では3階席や立見席がこれにあたる。大衆席であるため、俗受けをねらうことを「大向うを当て込む」というふうに日常語化しているが、反面、この席には芝居好きの見巧者(みごうしゃ)が多いので一種尊敬も払われ、その意味ではフランスのパラディparadisやドイツのオリンプスOlympsに通じ、日本でも天井桟敷(さじき)とよぶことがある。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大向う」の意味・わかりやすい解説

大向う
おおむこう

劇場用語。舞台向う正面奥の観客席,およびそこに席を取る観客をいう。料金は安いが,鑑賞眼の高い庶民の観客が集るので,高級な桟敷席よりこの席の反応が重視された。舞台の芸の要所要所で,ここから俳優屋号やその他さまざまのほめ言葉がかかり,芝居の進行に独特の興を添える。江戸時代には,率直で当意即妙な悪口も飛んだので,役者は大向うに気を使った。椅子席となった現代は,3階正面奥がこれにあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android