NHK紅白歌合戦(読み)えぬえいちけいこうはくうたがっせん

知恵蔵 「NHK紅白歌合戦」の解説

NHK紅白歌合戦

NHKが毎年12月31日の夜に放送する男女対抗戦形式の歌番組。テレビ・ラジオで放送され、海外にも配信されている。1951年にラジオの正月特別番組として放送されたのが恒例化し、テレビの本放送開始に伴って第4回(53年)から大みそかに変更された。2012年には第63回を迎える長寿番組で、年末恒例のイベントとして「紅白」の愛称で親しまれている。
プロのアーティストが紅組(女性)と白組(男性)に分かれて、対戦形式で歌や演奏を披露し、勝敗を争う。出場者は、演歌ポップス、ロックなどの幅広いジャンルから選ばれ、各自のヒット曲などを歌う。曲と曲の合間には、ゲストらによる応援合戦が繰り広げられる。一般客が観覧できる公開生放送で、第24回以降はNHKホール(東京都渋谷区)で収録されている。出場者が増えるにつれ放送時間枠も広がり、第40回(89年)からは2部構成となって毎回50組前後のアーティストが出場している。原型は、1945年の終戦の年の大みそかにラジオで放送されて大きな反響があった「紅白音楽試合」。
第62回(2011年)までの優勝回数は、白組33回、紅組29回。世帯視聴率は、第14回(1963年)の81.4%など、1960~70年代には70%台前後の驚異的な高さを誇り、近年も40%前後と高水準である(ビデオリサーチのウェブサイトより許諾を得て引用、関東地区)。世間関心は高く、出場者や歌唱順、曲目などはもちろん、司会者やゲストにも注目が集まり、事前にあれこれ予想が飛び交ったり、結果について様々な理由が推測されたりする。出場者は、人気や業績、その年のテーマなどを考慮して選出されており、「紅白」出場を目標としている歌手も多い。生放送ならではのハプニングやミスが長く語り継がれるのも人気番組の証拠である。

(原田英美  ライター / 2012年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「NHK紅白歌合戦」の意味・わかりやすい解説

NHK紅白歌合戦
エヌエイチケーこうはくうたがっせん

毎年 12月 31日の夜に日本放送協会 NHKが放送する歌番組。その年に活躍した男女の人気歌手が,白組と紅組に分かれて勝ち負けを競う。前身は,1945年 12月 31日午後 10時 20分からラジオで放送された紅白音楽試合 (司会は水の江滝子古川緑波 ) で,当時は占領下だったために合戦ということばは使えなかった。 NHK紅白歌合戦と改名されてからの初のラジオ放送は,1951年1月3日午後8時から (司会は加藤道子,藤倉修一) 。 1953年1月2日の実験放送から,初めてテレビ放送された。 1953年 12月 31日の第4回放送からラジオ・テレビ同時放送になり,毎年大みそか恒例の番組として定着した。会場は,第1~3回まで東京放送会館第1スタジオ,その後日本劇場東京宝塚劇場などを経て,1973年の第 24回からは東京・渋谷の NHKホールから生中継されている。この番組に出場することは歌手にとって最高の栄誉とされたが出場辞退者も増え,視聴率も,1963年 (第 14回) に 80%台を記録して以来,2006年には 30%台にまで低下した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android