岡田 唯吉(読み)オカダ タダキチ

20世紀日本人名事典 「岡田 唯吉」の解説

岡田 唯吉
オカダ タダキチ

明治〜昭和期の郷土史家



生年
明治5年(1872年)

没年
昭和20(1945)年8月31日

出生地
香川県香川郡宮脇村(現・高松市)

学歴〔年〕
香川師範卒

経歴
高松市鶴屋町小学校長などを経て、鎌田共済会で郷土博物館の創設尽力著作に「讃岐製糖史」「平賀源内」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田 唯吉」の解説

岡田唯吉 おかだ-ただきち

1872-1945 明治-昭和時代前期の郷土史家。
明治5年生まれ。高松市鶴屋町小学校長などを歴任後,鎌田共済会につとめ郷土博物館の創設に尽力。文献資料,出土品の紹介と解説につとめた。昭和20年8月31日死去。74歳。香川県出身。香川師範卒。著作に「讃岐(さぬき)製糖史」「平賀源内」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例