岩井廃寺(読み)いわいはいじ

日本歴史地名大系 「岩井廃寺」の解説

岩井廃寺
いわいはいじ

[現在地名]岩美町岩井

蒲生がもう川右岸の河岸段丘地にある七世紀後半から平安時代初頭にかけての寺院跡。遺構は鬼の碗とよばれている塔心礎を残す塔跡(国指定史跡)のみだが、地形から塔の西側に金堂を配する法起寺式伽藍配置をとっていたと考えられる。塔心礎には長径三・六メートル余、短径二・四メートル余の巨大石が使用されている。上面は平らに加工され、舎利孔を有する直径七七センチ・深さ三三センチ余の円柱孔がうがたれており、円柱孔の周囲には一辺一四〇センチの方形柱座がつくられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android