施無畏の印(読み)せむいのいん

精選版 日本国語大辞典 「施無畏の印」の意味・読み・例文・類語

せむい【施無畏】 の 印(いん)

  1. 仏語右手五指を、そろえてのばしたまま肩の高さにあげ、たなごころを外に向けた印で、施無畏功徳(くどく)を示す。
    1. 施無畏の印〈奈良県東大寺盧舎那仏像〉
      施無畏の印〈奈良県東大寺盧舎那仏像〉
    2. [初出の実例]「勝輪地蔵は左の手に旛を掛け右の手に施無畏(セムイ)の印を作て修羅道を化す」(出典地蔵菩薩霊験記(16C後)乙)
    3. [その他の文献]〔修薬師儀規布壇法〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android