森 明(読み)モリ アキラ

20世紀日本人名事典 「森 明」の解説

森 明
モリ アキラ

明治・大正期の神学者,牧師



生年
明治21(1888)年5月12日

没年
大正14(1925)年3月6日

出生地
東京

学歴〔年〕
学習院初等科中退

経歴
喘息の持病のため学校を中退し、以後ほとんど独学。明治37年植村正久により受洗。40年から大正5年まで東京神学社に断続的に聴講。6年中渋谷日本基督教会を設立、按手礼を受けた。9年植村正久と台湾伝道。11年帝国大学・高等学校学生基督教共助会(キリスト教共助会)を設立し、キリスト教伝道に尽力した。著書に「森明著作集」(全1巻)、「宗教に関する科学及び哲学」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android