精選版 日本国語大辞典「持病」の解説
じ‐びょう ヂビャウ【持病】
〘名〙
※玉葉‐仁安元年(1166)一二月二二日「余云、持病発動所二忩退出一也」
② 転じて、身についた悪いくせ。なかなかなおらない悪習。
※評判記・色道大鏡(1678)一四「惣じて女の持病(ヂビャウ)なる嫉妬ありとても」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...