沖田 浩之(読み)オキタ ヒロユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「沖田 浩之」の解説

沖田 浩之
オキタ ヒロユキ


職業
俳優

本名
置鮎 広之

生年月日
昭和38年 1月7日

出身地
神奈川県 川崎市

学歴
川崎北高卒,青山学院大学中退

経歴
高校2年の時、竹の子族で人気を集め、昭和55年「金八先生」第2シリーズでデビュー。シングル「Eきもち?」で歌手としてもデビューしたが、57年以降は俳優としてテレビ、映画、舞台に活躍。主な出演作に、映画「私をスキーに連れてって」「妖女のごとく」「時代屋の女房」「ガメラ2・レギオン襲来」、舞台「火の鳥」「薔薇棺桶」「ブリランテ」「つくし」「冬の蝶」、テレビ「天晴れ夜十郎」「愛を裁けますか」「サラリーマン金太郎」など。11年3月27日自宅で首つり自殺を図った。

没年月日
平成11年 3月 (1999年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android