竹の子族(読み)タケノコゾク

百科事典マイペディア 「竹の子族」の意味・わかりやすい解説

竹の子族【たけのこぞく】

東京の原宿から代々木公園までの日曜日歩行者天国で,奇抜な無国籍ファッションで踊っていた若者集団をいう。1979年に現れ1980年夏には約2000人が集まったという。その衣装の供給先がブティック竹の子であったところからこの名がついた。渋滞理由に1998年6月歩行者天国が中止されて自然消滅した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む