法定外補償制度(読み)ホウテイガイホショウセイド

人事労務用語辞典 「法定外補償制度」の解説

法定外補償制度

業務通勤に起因した労働者負傷疾病、障害、死亡などに対して、労働者災害補償保険法(労災保険法)による労災補償給付とは別に、企業が独自の立場から補償給付の上積みを行う制度です。
(2004/12/13掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android