流板(読み)ながしいた

精選版 日本国語大辞典 「流板」の意味・読み・例文・類語

ながし‐いた【流板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 流しに張った板。
  3. 風呂屋などで、客がからだを洗い流す板の間。ながし。
    1. [初出の実例]「湯屋の流し版(ナガシイタ)のごとく、己が心を常に磨きて、諸の垢をたけな」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)大意)
  4. 和船船首部の台間(だいあい)をふさぐ張板。つまり船首の櫓櫂(ろかい)張りにあたるもの。〔席船諸名集図解〕
  5. 板葺屋根の縦張にした屋根板。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例