浄心(読み)じょうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浄心」の意味・わかりやすい解説

浄心
じょうしん

12世紀後期から 13世紀前期にかけて活躍した天台宗大原流声明家。家寛 (けかん) の孫弟子。声明を理論的に整備し,改革した同門湛智 (たんち) が新流とされるのに対し,浄心は楽理唱法古風を保守したことから古流と呼ばれる。この2流はしばらく並存したが,浄心流は衰滅し,今日の大原流は湛智の流れをくんでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android