浮烏(読み)うかれがらす

精選版 日本国語大辞典 「浮烏」の意味・読み・例文・類語

うかれ‐がらす【浮烏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 月夜に浮かれて、ねぐらに落ち着かずに鳴き騒ぐカラス浮気烏
    1. [初出の実例]「月さえて山はこずゑのしづけきにうかれがらすのよただ鳴くらん〈藤原光俊〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)六)
  3. 夜分浮かれ歩く人。遊客などをいう。浮気烏。
    1. [初出の実例]「終夜ないつ笑ふつかたるをぞうかれ烏と人のいふべき」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)恋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例