焦電センサー(読み)ショウデンセンサー

化学辞典 第2版 「焦電センサー」の解説

焦電センサー
ショウデンセンサー
pyroelectric sensor

焦電効果を利用した温度センサー.中心対称性をもたない20種類の圧電点群のうち,自発分極をもつ10種類の点群に帰属される結晶において,温度の変化に伴い自発分極の大きさが変化することで,対向する結晶表面に正負電荷を生じる現象を焦電効果(ピロ電気,またはパイロ電気効果)という.焦電効果の大きさを表す指標が,焦電係数(単位温度変化当たりの自発分極変化量)で,その大きな焦電係数を利用した焦電センサーは赤外センサーなどの部品として用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android