秋元家甲州郡内治績考(読み)あきもとけこうしゆうぐんないちせきこう

日本歴史地名大系 「秋元家甲州郡内治績考」の解説

秋元家甲州郡内治績考
あきもとけこうしゆうぐんないちせきこう

一冊

原本 都留市立図書館

解説 昭和一七年頃「谷村町史」編纂が企画され、史料調査の過程で、現在は群馬県館林市立図書館所蔵の秋元氏資料中から都留郡関係を筆写して持帰り、地元の資料も加味して編集したもの。谷村藩主としての秋元氏の治績を明らかにすることを意図し、第一治水附橋梁、第二墾田、第三殖産興業、第四検地租税、第五入会山及山論、第六商人保護并馬市設置附義舟公入部之節発令条目、第七良純親王左遷、第八敬神崇仏に分けて、それぞれ多くの史料を掲載しつつ詳述してある。

活字本鳴沢村誌」史料編三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android