窪田陣屋跡(読み)くぼたじんやあと

日本歴史地名大系 「窪田陣屋跡」の解説

窪田陣屋跡
くぼたじんやあと

[現在地名]いわき市勿来町 窪田

窪田の伊賀屋敷いがやしきにあり、元和八年(一六二二)窪田藩二万石が成立すると藩庁が置かれた。下総多古たこ(現千葉県多古町)で一万五千石を領していた土方雄重は同年五千石を加封され、多古領地を改め菊多きくた郡のうちで一万石を領し、二万石をもって窪田に住した。他の一万石は最初は越中国、のち能登国にもっていた。雄重のあと雄次(両者ともに磐城平藩主内藤家の娘婿)・雄隆と続く。延宝七年(一六七九)雄隆が家督を継いだ時に弟雄賀に二千石を分与し、旗本土方氏が創立され、本家は一万八千石となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android