篠花村(読み)ささばなむら

日本歴史地名大系 「篠花村」の解説

篠花村
ささばなむら

[現在地名]越路町篠花

中島なかじま村新田の北、飯島いいじま村の南。正保国絵図三島郡「笹花村」高三四八石余がみえる。元和四年(一六一八)以後明治に至るまで長岡藩領。口碑によると、もとは信濃川右岸にあったが、度重なる川欠けで田地が流失して一時亡所となり、集落は隣村水梨みずなし(現長岡市)地内に久しく借地借家していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android