美濃輪町(読み)みのわちよう

日本歴史地名大系 「美濃輪町」の解説

美濃輪町
みのわちよう

[現在地名]清水市美濃輪町など

清水町八ヵ町の一で、なか町の南に続く。町の東縁はともえ川の河岸で、同川河口部の南端、清水湾の波打際にあたった。町名ふくろ城の外郭美濃守曲輪(馬場美濃守が警護したとされる)に由来するという。慶長年間(一五九一―一六一五)の袋城廃城後に町立てがなされ、同一九年には「清水美濃輪町ノ女郎町ヨリ出火」して本多佐渡守・水野土佐守の浜屋敷が類焼したという(清水湊旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android