美里別川(読み)びりべつがわ

日本歴史地名大系 「美里別川」の解説

美里別川
びりべつがわ

足寄町と中川なかがわ本別ほんべつ町を流れる十勝川水系の一級河川。流路延長七三・九キロ(うち指定区間七〇キロ)、流域面積六一三・五平方キロ。上流端は足寄町と網走支庁管内常呂ところ置戸おけと町の境界近く、クマネシリ岳北方山中にあり、東流して美里別滝を経たのち向きをやや南東に転じて足寄町内をホロカビリベツ川・ヌカナン川・キトウシ川・芽登めとう川などを合せながら流れ、同町と本別町の境にある足寄湖(活込貯水池)活込かつこみダム(昭和三〇年竣工)に入る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android