薬師野村(読み)やくしのむら

日本歴史地名大系 「薬師野村」の解説

薬師野村
やくしのむら

[現在地名]平内町薬師野

清水しみず川の扇央に位置し、東は口広沢くちひろさわ村、南は松野木まつのき村、西は浜子はまご村、北は清水川村に接する。鎮守久斯くすし神社の棟札に万治二年(一六五九)とあり、その頃から村はあったと思われるが、享保一一年(一七二六)頃派立して一、二軒あったともいわれる。文政一〇年(一八二七)の調査で家六軒・人口二三人とあるが(平内町史)、天保郷帳には村名がない。明治初年の「新撰陸奥国誌」によれば、「家数十軒。平地に住し田多く、土は下。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android