野母(読み)のも

日本歴史地名大系 「野母」の解説

野母
のも

中世よりみえる彼杵そのき戸町とまち浦のうちの地名。正安四年(一三〇二)には深堀時願(時仲)が「つるいぬ丸」(仲家)に「きりくいのり」を譲っているが(同年五月二四日「深堀時願・時通連署譲状」深堀文書、以下断りのない限り同文書)、この「のり」は正和二年(一三一三)一一月日の深堀孫房丸重申状案に引用する同譲状では「のも」となっており、当地の可能性がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android