デジタル大辞泉 「日夜」の意味・読み・例文・類語 にち‐や【日夜】 1 昼と夜。昼夜。2 (副詞的に用いて)昼も夜も。いつも。「日夜研究に励む」[類語](1)昼夜・夜昼/(2)不断・日頃ひごろ・常日頃つねひごろ・常・常常・いつも・平生へいぜい・平素・日常・平常・通常・常時・常住・行住座臥ぎょうじゅうざが・常に・絶えず・終始・始終・ずっと・夜昼・絶え間ない・明け暮れ・明けても暮れても・寝ても覚めても・朝な夕な・昼夜をおかず・昼夜を分かたず・夜を日に継ぐ・引き続き・綿綿・縷縷・続続・延延・長長・脈脈・続けざま・立て続け・ぶっ続け・連綿・次次・相次いで・じゃんじゃん・どしどし・踵きびすを接する・芋蔓式・引きも切らず・引っ切り無し・我も我も・矢継ぎ早・畳み掛ける・しょっちゅう・のべつ・ずるずるべったり・のべつ幕無し 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「日夜」の意味・読み・例文・類語 にち‐や【日夜】 〘 名詞 〙 昼と夜。よるひる。昼夜。毎日。副詞的にも用いる。[初出の実例]「衛府人等、日夜宿二衛闕庭一。不レ得下輙離二其府一散中使他処上」(出典:続日本紀‐神亀四年(727)三月甲午)「順逆の縁はいやましに、日夜朝暮にをこたらず」(出典:光悦本謡曲・軒端梅(1516頃))[その他の文献]〔礼記‐月令〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「日夜」の読み・字形・画数・意味 【日夜】にちや 一日中。〔孟子、告子上〕其の日夜の息する、雨露の潤(うるほ)す、(はうげつ)(ひこばえ)の生ずること無きに非ざるも、牛羊從つて之れを牧す。是(ここ)を以て彼の(ごと)く(たくたく)(禿山)たるなり。字通「日」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by