鎌型赤血球貧血

栄養・生化学辞典 「鎌型赤血球貧血」の解説

鎌型赤血球貧血

 異常ヘモグロビンによって起こる溶血性貧血で,ヘモグロビンのβ鎖のN末端から6番目のグルタミン酸バリンに変異することによって起こる.この患者赤血球は低酸素状態で鎌のような半月形を示す.一方で患者はマラリア抵抗性がある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android