関良雪(読み)せき りょうせつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関良雪」の解説

関良雪 せき-りょうせつ

?-? 江戸時代中期の画家
江戸の人。牧谿(もっけい)や雪舟等楊(とうよう)の画を手本とし,道釈人物画を得意とした。行年六十三と付記した落款のある寿老人画をえがいている。宝暦(1751-64)ごろの人。号は三楽,東岳道人,自然斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android