阿僧村(読み)あそうむら

日本歴史地名大系 「阿僧村」の解説

阿僧村
あそうむら

[現在地名]由比町阿僧

由比川中流右岸から西方浜石はまいし(七〇七・一メートル)にかけての広い山地を村域とし、東は同川を隔てて東山寺ひがしやまでら村。慶長六年(一六〇一)の彦坂光正年貢割付(由比家文書)によると麻生村の高九八石余。同八年・一一年の井出正次年貢請取状(同文書)には阿僧村、同一四年と考えられる検地帳(阿蘇宇神社蔵)には麻生村とあり、江戸時代初期には両表記が混用されていた。元禄郷帳によると高一一七石余。領主変遷由比宿に同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android