集会活動(読み)しゅうかいかつどう(英語表記)library assembly program

図書館情報学用語辞典 第5版 「集会活動」の解説

集会活動

市民の文化活動のために,公共図書館施設資料を提供して,読書会,研究会,映画会,資料展示会などを開催すること.集会活動は,図書館利用に直接結び付く,読書会,ストーリーテリングといった活動と,直接には図書館利用に結び付かないが,図書館への関心を高めるきっかけになりうる,講演会,映画会,コンサート,展示会,講座講習会などの開催の二つに分けることができる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android