…帽状腱膜は頭皮と強く癒着しているので,外傷などの際に,頭皮が剝離(はくり)すると,帽状腱膜までいっしょにはがれて,頭蓋骨が露出する。
[眼筋]
(図9)内眼筋と外眼筋とがある。内眼筋は眼球の内部にある平滑筋で,毛様体筋と瞳孔括約筋とからなり,眼の調節(水晶体の厚さを変えて遠近の調節をすること)と瞳孔を散大・縮小させる。…
※「内眼筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...