共同通信ニュース用語解説 「10兆円の大学基金」の解説
10兆円の大学基金
政府の出資金など10兆円を株式や債券に投資し、運用で得た利益を大学の研究力強化に充てて国際競争力を高める。国民年金などを運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を参考にして、文部科学省が所管する科学技術振興機構が委託する外部機関が運用を担う。早ければ2023年度に大学への助成を開始する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...